【航空・旅行】空港を訪れる時の楽しみに!JALの御翔印とは!?どこで売ってる?

こんにちは!
今回は、各地の空港で販売しているJALの御翔印について解説しようと思います!

そもそも御翔印とは何か?どこで売ってるのか・・?
などについてお伝えしようと思います!

旅行好きの方には、旅行で航空機を利用した時の思い出としてオススメのものとなっています!

そもそも御翔印とは?

御翔印とは、簡単に言うと御朱印の空港版です!

JALふるさとプロジェクト」の一環で、日本の素晴らしい御朱印文化を空でも展開したいという想いから作られたものとなっています。

一つの空港ごとに、オリジナルの御翔印があり、各県のゆかりある客室乗務員・整備士・地上職員などの社員さんが実際に空港名を筆書きしたものを使用しています!

そして、真ん中に空港名というデザインは変わらないのですが、それ以外の部分が各空港ごとにアレンジされています。

その空港に飛んでくる飛行機の機種がデザインされていたり、空港コードが入ってたり、滑走路のデザインが書かれていたりしています。

私が持っている御翔印も少しお見せしますね!

新潟空港と与論空港を出してみました!

新潟空港だと朱鷺が描かれていて、地域独自のものが出されたりしています。

この二つを見て、少し航空機のシルエットが違うなと感じませんか?

新潟空港だと、ジェット機になっていますが、与論空港はプロペラ機(正式にはターボプロップ機)になってますよね?

そうなんです!

これは空港に就航している機種が違うから、シルエットも異なっているんです!

そういう違いが出てるのもいいですよね。

また、御翔印を入れるための御翔印帳も販売されています!

御翔印帳には、2種類ありカラーリングが異なっています。

一つ目はえんじ色で、もう一つは黒色となっています。

私は、えんじ色の御翔印帳を持っています!

金色の鶴丸もいい味出してますね。

この一冊で40枚の御翔印を入れることができます!

始めたての方にはこの一冊だけで大丈夫です!

詳しい情報はこちらの公式サイトでご覧ください
御翔印のサイトはこちら!

御翔印はどこで売ってる?

御翔印はJALが就航している日本各地の空港で販売しています!

販売空港は以下の通りです!
離島も追加されて、かなりボリューミーになってます。

北海道エリア
・利尻空港
・奥尻空港
・釧路空港
・女満別空港
・帯広空港
・札幌丘珠空港
・新千歳空港
・旭川空港
・函館空港

東北エリア
・青森空港
・三沢空港
・秋田空港
・花巻空港
・仙台空港
・山形空港

関東エリア
・羽田空港
・成田空港

中越エリア
・中部国際空港
・新潟空港
・小松空港

関西エリア
・伊丹空港
・関西国際空港
・但馬空港
・南紀白浜空港

中国エリア
・岡山空港
・広島空港
・出雲空港
・隠岐空港
・山口宇部空港

四国エリア
・高知空港
・松山空港
・徳島空港
・高松空港

九州エリア
・福岡空港
・北九州空港
・長崎空港
・大分空港
・熊本空港
・宮崎空港
・鹿児島空港
・種子島空港
・屋久島空港
・奄美空港
・徳之島空港
・与論空港
・喜界空港
・沖永良部空港

沖縄エリア
・那覇空港
・新石垣空港
・宮古空港
・久米島空港
・多良間空港
・南大東空港
・北大東空港
・与那国空港

こうして見ると、かなり九州・沖縄エリアが多いことが分かります!

特に、沖縄はバカンスとして行かれる方も多いと思うので、ぜひ探してみてください!

肝心の販売場所ですが、多くはJAL PLAZAで販売しています!

JAL PLAZAには、JALロゴがあるのですぐにわかると思います。

カウンター前に大体置いていることが多いので、レジ前を見てみてください!

JAL PLAZAがないところでは、地元のお土産屋さんで販売していることが多いです!

なので、空港のお土産屋さんを探してみてください!

各空港の詳しい販売店は、下のリンクから飛べるので、ぜひ探してみてください!
各空港の販売店はこちら!

ちなみに、奥尻空港など一部の空港では、空港に売店がなく、近くの宿泊施設やフェリーターミナルにあるので注意してください!

例えば、奥尻空港だと奥尻港フェリーターミナルで販売しているのですが、距離をGoogleマップで見てみると・・・

こんな感じで、車で26分くらい離れてる場所にあるので事前に確認しておくことが大事です!

御翔印のある空港に関する観光BOOKも出版されてます!

今回の記事で、御翔印に興味を持ったそこのアナタ!

るるぶとJALがコラボして、「御翔印」と「御翔印のある国内55空港」を紹介している書籍が出版されてます!

その名も「るるぶ御翔印で楽しむ空港さんぽ」です!

この本では、



楽天市場で購入される方はこちら!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

るるぶ御翔印で楽しむ空港さんぽ/旅行【1000円以上送料無料】
価格:1,485円(税込、送料無料) (2025/4/18時点)


Amazonで購入される方はこちら!
るるぶ御翔印で楽しむ空港さんぽ(JTBのMOOK)

いかがだったでしょうか?

全国55空港をコンプリートするのはかなり大変です!

特に離島路線しかない空港だと、日帰りができなかったり、1泊前提になったりというハードな空港もあります!

これをコンプリートした時には、言いようがない達成感があるんじゃないかなと思います。

全部をコンプリートする人ではなくても、空港ごとに「空港コード」が入ってたり航空機の機種がその空港ならではのものになってたり、各空港の特色が表れているので、お土産としてもオススメです!

ぜひ航空機で旅行する際には、御翔印を空港で探してみてください!

先ほど言った空港コードについての記事を以下で紹介しているので、そちらもご覧ください!

この記事がタメになったという方がいたら、下のボタンをポチッと押して応援してもらえると嬉しいです!