こんにちは!
航空無線通信士の受験では、無線工学・法規・英語・電気通信術の科目がありますが、一度に全て合格しないでも大丈夫だということをご存知ですか?
今回は、航空無線通信士の試験科目一部免除について解説していこうと思います!
航空無線通信士の一部科目免除とは、合格した科目について、試験の行われた月の翌月の初めから起算して3年以内に実施される試験を受ける場合には、申請すればその科目の受験が免除される制度です。
つまり、2025年8月に受験して、法規と無線工学、電気通信術に合格した場合、2028年8月まではそれら3つの科目が合格免除となるということです。
これは、かなり便利ですよね!
次は、その科目の勉強だけに集中すればいいので、合格の確率が非常に高まります!
また、受験する際にもその科目の受験時間に向かえばいいので、時間も手間も節約になりますね!
ただし、申請はしっかりしてくださいね!
申請書に免除を希望する欄があると思うので、必ず入力してください!
詳しくはこちら!→https://www.nichimu.or.jp/kshiken/faq/index.html
以下の記事で、航空無線通信士の勉強法・参考書については以下の記事で紹介していますので、そちらもご覧ください!
